むちうち症(交通事故)
むちうち症とは?
むちうち症とは、自動車事故での追突や急ブレーキなどにより、首がムチの様にしなって起こる症状の総称の事です。
正式な診断名としては「頸部捻挫」「頸椎捻挫」「外傷性頸部症候群」です。
1.頸椎捻挫型
首を支えている筋肉や靭帯、軟部組織の損傷で、むちうち症の大半を占めます。
症状は、
首や肩の痛み、動きの制限、頭重感、手のしびれ、知覚異常、肩こりなどです。
2.バレ・リュー型(頸部交感神経症候群)
頸部の交感神経や脳に血液を送る椎骨動脈を痛めたことによって起こります。
頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気、疲労感、視力障害などの症状が現れると考えられています。
3.神経根症状型
頸椎から腕にかけての神経が根元で圧迫されることで症状が出ます。
腕や手の痛みやしびれ、知覚異常、握力低下などの症状で、
首を後ろに反らしたり、咳やくしゃみによって症状が強まります。
4.脊髄型
頸椎の骨折や脱臼によって、脊髄を損傷する非常に危険な状態です。
手足のしびれ、知覚異常、歩行障害、尿や便が出にくくなるなどの症状が現れます。
大きくは上の4つに分類されることが多いですが、
近年では「脳脊髄液減少症」もむちうち症との関連つけられております。
みちた整骨院では、交通事故によるケガの治療を専門的にしております。
むちうち症でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
交通事故によるおケガ、追突事故によるむち打ちの治療や自動車保険でのお悩みなど、
交通事故に関わるご相談も随時受付しております!
ご自身やご家族、周りの方など、交通事故でお困り、お悩みの方は、
神奈川県相模原市の整骨院でNo.1を目指している!
相模原市中央区の「みちた整骨院」へお気軽にご相談、お問合せ下さい!
相模原市中央区の「みちた整骨院」の交通事故専門ホームページ http://www.michita-seikotsuin.net/
相模原市中央区の「みちた整骨院」の交通事故治療ページ http://michita-seikotsuin.com/accident/
相模原市中央区の「みちた整骨院」の口コミサイト http://www.ekiten.jp/shop_7138053/
住所 神奈川県相模原市中央区相模原5-9-1安平ビル102
電話番号 042-704-8557
受付時間
午前診療 9:00~13:00
午後診療 15:00〜19:30(土曜、祝日は14:00~17:00)
ムチウチ・交通事故治療の方は平日21:00まで受付しております!
休診日 日曜日
当院Facebookはこちら
http://bit.ly/1QLRoni