自転車での交通事故を遭わないために|自転車安全利用五則
先日、相模原市の中央区と南区が指定を受けている
自転車事故多発地域についてのブログを上げさせて頂きました。
今回は「自転車安全利用五則」についてです。
自転車を運転する時の基本的なルールですね。
自転車安全利用五則
(1)自転車は原則、車道を走行。歩道は例外。
原則、自転車は車道を通行しなければなりませんが、
歩道を通行できる場合もあります。
●13歳以下の子供、70歳以上の高齢者、体の不自由な人が運転する
●歩道に自転車通行可の標識がある
●道幅が狭い、工事をしている等で車道の左側を通行するのが困難で
自動車と接触する可能性がある。
上記の場合などは歩道を通行する事が可能です。
(2)車道は左側を走行。
(3)歩道を走行する場合は歩行者優先で車道側を徐行。
歩道を走行する場合は歩道の中央から車道側を徐行しなければなりません。
歩行者優先ですので、歩行者の通行を妨げてしまいそうな時は
一時停止をしなければいけません。
(4)安全ルールを守る。
●二人乗り、飲酒運転、並進禁止
●夜間時はライトを点灯
●交差点での信号の遵守、安全確認。
(5)子供はヘルメット着用。
子供自身で自転車を運転する時はもちろんですが
幼児用シートに乗せる時もヘルメットを保護者の方が
子供に着用させるよう努めなければなりません。
そのほかにも傘を差しながら、携帯を操作しながらなどの
ながら運転も大変危険です
自転車での交通事故に合わないよう、
いま一度、ご自身の自転車の運転を見直してみましょう。
交通事故によるおケガ、追突事故によるむち打ちの治療や自動車保険でのお悩みなど、
交通事故に関わるご相談も随時受付しております!
ご自身やご家族、周りの方など、交通事故でお困り、お悩みの方は、
神奈川県相模原市の整骨院でNo.1を目指している!
相模原市中央区の「みちた整骨院」へお気軽にご相談、お問合せ下さい!
相模原市中央区の「みちた整骨院」の交通事故専門ホームページ http://www.michita-seikotsuin.net/
相模原市中央区の「みちた整骨院」の交通事故治療ページ http://michita-seikotsuin.com/accident/
相模原市中央区の「みちた整骨院」の口コミサイト http://www.ekiten.jp/shop_7138053/
住所 神奈川県相模原市中央区相模原5-9-1安平ビル102
電話番号 042-704-8557
受付時間
午前診療 9:00~13:00
午後診療 15:00〜19:30(土曜、祝日は14:00~17:00)
ムチウチ・交通事故治療の方は平日21:00まで受付しております!
休診日 日曜日
当院Facebookはこちら
http://bit.ly/1QLRoni